ゴールへ導く!経営者の覚悟×プロ講師

リピーター創りの専門家/接客戦略コンサルタント

ビジネスマナー研究所株式会社
一般社団法人日本接客リーダー育成協会

 

代表の藤村純子です

 

 

 

あまりリピーターとは関係なさそうな高額商品も、

少し考え方を変えることでリピートの重要性が浮かび上がってきます。

 

家や車といった高額商品では、

何度も来店して商談することをリピートと捉えています。

 

高額商品を買う時、お客様は必ず数店舗回り比較検討します。

「あのお店にもう一度行ってみよう」と思わせる印象に残る接客と、

再来店時に信頼を得るプレゼン力が必要になってきます。

 

来店回数が増えれば増える(リピーター化する)ほど信頼度は高まり、

お薦めのオプション採用など客単価アップや満足度アップにつながります。

 

そして、プレゼンで大切なのが、

いかにお客様に必要な情報を提供できるかです。

 

お客様にとって不要な情報ばかりでは

売りたい商品を売り込みされていると感じてしまいむしろマイナス。

加えて自分の人柄もPRしつつ信頼を勝ち得るには

効率的なトレーニングが必要不可欠です。

 

 

 

トレーニングは可能であればやはり対面で行う

リアル研修をおすすめします。

 

参加者一人ひとりの表情や動きも良く分かるので、

習熟度や考え方を見極め、どのような言い方で

どの程度まで突っ込んだ話をすれば最も響くのかを瞬時に判断し、

実行することができます。

 

これがプロの講師です。

 

さらに、プロ講師はしっかりと研修のゴールを設定し、

そこにたどり着くためのベストなルートを構築することもできます。

 

失敗のもととなるのが、時間・回数ありきで研修を企画すること。

もちろん時間もお金も有限ですからできるだけ少なくしたい気持ちは分かります。

ですが、これまでの慣習や考え方、行動を変えようとするのであれば

2~3時間/1回の研修で出来るはずがありません。

 

 ●研修参加者の言動が変わる

→●お客様の行動が変わる

→●お客様がリピートしてお金を使う、

ここまでが私が考えるゴールの1つです。

 

1回の研修でも勘の良い方は気づきや変化が生まれますが、

この流れを根付かせようと思ったら、相応の時間が必要なのは明らかです。

 

 

講師の力も大切ですが、本気で変わろうとするなら同様に

経営者の姿勢が重要になります。

 

大変な変革に取り組む際に

「みんなのためだから」と言い訳をしたり、

スタッフから「ありがとう」と言われたいという気持ちが見え隠れするような

“いいこちゃん経営者”であろうとするのが一番NG。

 

本気で変わることを決め、売上アップを目指し、

従業員にしっかり伝えなければなりません。

 

残念だけれど、変化を受け入れられないスタッフは

退職しても仕方ない、という覚悟が必要です。

 

覚悟があれば、お金や時間は投資になり、

投資であれば研修を成果につなげることができるのです。

 

 

経営者も覚悟が大事ですね。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
「商工会」毎月寄稿しています
 
 
お陰様で藤村純子の研修は
既に2025年12月末までほぼ確定しており
スケジュールを鋭意調整中です
研修検討中の社長は急ぎお声かけください

 

 

 

 
「リピプロⓇになるには⁉」

藤村純子の無料動画講座は

LINE登録してご覧ください!

LINE限定ZOOM相談もお申込みいただけます

https://page.line.me/490khibt?openQrModal=true

 

 

 

リピプロⓇコミュニケーション講座

略してリピコミュ講座

 

詳細・開講日程・お申込みはこちら

 
 
 

 

 

*******

 

決定権者視点を学び

リピート・紹介で仕事が続く!コミュニケーション講座

 

「リピプロ®コミュニケーション講座」

 

こんな方に役立ちます

☑To Bビジネスを拡大したい

☑リピート受注数を増やしたい

☑客単価を上げたい

☑継続受注でビジネスを安定させたい

☑既存客からの新規客の紹介を増やしたい

 

 
★☆企業研修 お気軽にご相談下さい☆★
 

 

全てのコンテンツは

  ≪リピーター創り≫

 

 

①リピーターを増やす!「印象営業®研修」

営業職や店舗スタッフ様にピッタリ
オリジナルコンテンツ
2時間-2日間

 

②仕事直結!「ビジネスマナー研修」
全職種・階層向け!
生産性向上&安売りストップ!

 

③クレームは怖くない!「クレーム対応研修」
クレームを恐れた小さな接客より
お客様満足を目指す攻めの接客を!
事例研究では貴社の課題を解決に導きます

 

④リピート・紹介で仕事が続く!コミュニケーション講座

 

ToB「リピプロ®コミュニケーション講座」

To Bビジネスでの、リピートされるコミュニケーションに特化

BtoBの仕事がメイン、または広げたい方必須

 

 

BtoCの仕事がメイン

あなた自身が憧れられる存在になりたい

 
 

法人リピート率 100%(直近3年)
ビジネスパートナーとして
紹介・リピートで継続してきた秘訣を学べる

オンラインコミュニケーション講座です

 

 

「なぜ、あの人にはいつも最初に声が掛かるのだろう?」

そう思ったことはありませんか?

 

決定権者の視点を学び
ワンランク上の人リピプロ®コミュニケーションで
ビジネスパートナーになり
リピート・紹介でビジネスを継続させましょう

 

 
 
≪受講者の声≫
「新たな依頼が来て忙しくなりました!」
「大型リピートいただきました!」
「良かれと思って逆をしていました!」
「取引相手に甘えていました!」
「比較されて選ばれない。。。でした!」
 
 

 

・・・・・

 

◎公式LINEマガジン3種はこちらから

①起業女子向け ~BtoBでも選ばれるリピプロⓇコミュニケーション~

②経営者向け ~スタッフのリピートで売上増!~

③プロ講師を目指す方向け ~受講者にリピート受注させる~

 

 

◎一般社団法人日本接客リーダー育成協会の

JSLのホームページはこちらから

 

◎一般社団法人日本接客リーダー育成協会
JSLのFBページはこちらから
「いいね!」を押してくださると最新情報が届きます

 

◎JSL代表理事 藤村 純子のFBはこちら
お友達申請はブログを見た!と

一言メッセージを添えてお願いします

 

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ
03-6220-8025(平日9時₋16時)
info@bm-labo.com

執筆者
藤村純子
一般社団法人日本接客リーダー育成協会 代表理事
ビジネスマナー研究所株式会社 
代表取締役
  藤村 純子 Fujimura Junko
藤村 純子 Fujimura Junko

・リピート率100%(直近3年)
・登壇回数 2,500回超(2024年現在)
・法人2社経営 株式会社14年・社団法人7年
・3年で年商10倍
・1社からの継続年数 平均8年以上
・1社からの年間研修回数 最大122回
・企業の教育顧問や各種大会の審査員コメンテーターなども務める

 <過去の経営層向けブログはこちら›
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事