ビジネスマナー研究所株式会社
一般社団法人日本接客リーダー育成協会
代表の藤村純子です
BtoBで安定した収入を得るために必須の
コミュニケーションは、JSLオリジナル
「リピプロⓇコミュニケーション講座」で学べます!
リピプロⓇコミュニケーションを実践することで
実際、ナビゲーターもその受講生も
このような結果を出しています
↓
岡田万里子ナビゲーターは
合格率わずか8%の難関国家資格を持つ全国通訳案内士、
英語ガイドとしても活躍されています。
多くのガイドがこの仕事だけでは生計を立てるのが難しい中、
岡田さんはもともと指名の多い優秀なガイドであり、
米国旅行会社日本支社統括としてガイドの採用を担当した経験もある実力者です。
そんな岡田さんがリピプロ®コミュニケーションを学んだことで、
果たしてそれ以上の効果があるのかと最初は半信半疑でした。
しかし、講座を受講後、現在では
2年先までのツアー日程が埋まるほどの成功を収めています。
その結果、収入が先々まで確定し、経済的な安定が得られたことで、
安心して学びに投資したり、ご家族へのプレゼントに使ったりと、
自由な生活を楽しむことができるようになりました。
また、どうしても岡田さんにお願いしたいと、大切なお客様を任されたときに、
自分が何を求められているのか理解できたのはリピコミュ講座を受けて
決定権者が求めていることを理解したうえで提案ができるようになったからだと、
自分の成長を確信しました。
岡田さんは、収入の安定がもたらす安心感や信頼を得たことによるやりがいが、
自分の人生に大きな変化をもたらしたと感じています。
この成功体験を基に、岡田さんは自身の幸せを
他のガイドやフリーランスの女性たちにも広めたいと考え、
リピプロ®コミュニケーションのナビゲーターとしても積極的に活動されています。
岡田さんのストーリーは、女性起業家にとって、
経済的な安定と精神的な満足感がどのように両立し得るかを示す
象徴的な成功例です。
彼女の経験は、多くの女性にとって、勇気と希望を与えるものであり、
フリーランスという厳しい環境でも確固たる成果を上げるための
具体的な道筋を示しています。
彼女の取り組みは、多くのフリーランス女性にとって、
持続的な成功を目指すための強力なサポートとり、
その影響力はますます広がっていくでしょう!
無料動画講座はLINE登録してご覧ください!
ZOOM相談もお申込みいただけます
↓
https://page.line.me/490khibt?openQrModal=true
*******
決定権者視点を学び
こんな方に役立ちます
☑To Bビジネスを拡大したい
☑リピート受注数を増やしたい
☑客単価を上げたい
☑継続受注でビジネスを安定させたい
☑既存客からの新規客の紹介を増やしたい
全てのコンテンツは
≪リピーター創り≫
①リピーターを増やす!「印象営業®研修」
営業職や店舗スタッフ様にピッタリ
オリジナルコンテンツ
2時間-2日間
②仕事直結!「ビジネスマナー研修」
全職種・階層向け!
生産性向上&安売りストップ!
③クレームは怖くない!「クレーム対応研修」
クレームを恐れた小さな接客より
お客様満足を目指す攻めの接客を!
事例研究では貴社の課題を解決に導きます
④リピート・紹介で仕事が続く!コミュニケーション講座
To Bビジネスでの、リピートされるコミュニケーションに特化
BtoBの仕事がメイン、または広げたい方必須
ToC:「リピプロ®講座」
BtoCの仕事がメイン
あなた自身が憧れられる存在になりたい
法人リピート率 100%(直近3年)
ビジネスパートナーとして
紹介・リピートで継続してきた秘訣を学べる
オンラインコミュニケーション講座です
「なぜ、あの人にはいつも最初に声が掛かるのだろう?」
そう思ったことはありませんか?
決定権者の視点を学び
ワンランク上の人リピプロ®コミュニケーションで
ビジネスパートナーになり
リピート・紹介でビジネスを継続させましょう
・・・・・
◎公式LINEマガジン3種はこちらから
①起業女子向け ~BtoBでも選ばれるリピプロⓇコミュニケーション~
②経営者向け ~スタッフのリピートで売上増!~
③プロ講師を目指す方向け ~受講者にリピート受注させる~
お問い合わせはお気軽にどうぞ
03-6220-8025(平日9時₋16時)
info@bm-labo.com
ビジネスマナー研究所株式会社
代表取締役
Amazon発売当日完売、翌日重版決定!
・2021年監修&出演DVD大好評発売中
・Amazonランキング3部門で1位 著書3冊
・著書「期待以上」と思われるプロの接客作法は現在14刷
・登壇回数 2,500回超(2024年現在)
・法人2社経営 株式会社14年・社団法人7年
・3年で年商10倍
・1社からの継続年数 平均8年以上
・1社からの年間研修回数 最大122回
・企業の教育顧問や各種大会の審査員コメンテーターなども務める
<過去の経営層向けブログはこちら›>