こんにちは。
日本接客リーダー育成協会JSL
リピプロコミュニケーション講座(略して「リピプロ講座」)
ナビゲーターの岡田万里子です。
私たちJSLの講師は研修や講座を通して、
人としての在り方、関わり方をお伝えしています。
心理学者アドラーは「人の悩みの9割は対人関係である」と述べています。
これは多くの人が共感する言葉です。
どんなに知識があっても、スキルがあっても、よいアイディアがあっても、
人間関係がうまくいかないとそれらを生かすことができません。
それどころかモチベーションが下がり仕事が苦痛になってしまうなど
負のスパイラルに陥ってしまいかねません。
頑張っているのに認められなくて辛い、上司に嫌われている、運が悪い…
そんな言葉を耳にすることがあります。
努力が認められない、報われないのは辛いですよね?
ではなぜ、そんなことになったのでしょうか。
あなたと仕事をしている人は誰ですか?
その方はあなたに何を求めているのでしょうか。
私は自分に求められている役割をわかっているつもりでした。
「つもり」です。
本当に理解してはいなかったのです。
私はJSLの講師の他に
海外からのお客様に同行するガイド、通訳案内士というお仕事をしています。
お客様に満足していただくために全力を尽くしますが、
私に仕事をくださるのはお客様ではありません。
旅行会社様です。
ここ、大事な部分です。
お客様に満足していただくことは大切です。
そのために知識もスキルも磨き続けなければいけません。
でも、知識やスキルがあっても
依頼主である旅行会社様の求めるサービスの提供ができないと
必要な存在として最初に声をかけてもらえるようにはなりません。
同じ場所を訪問しても、商品が違えば提供するサービスは違います。
高額な商品であれば求められるホテルやレストランも
それに見合ったものを求められます。
どんな時間を提供するか、その商品によって手配する場所が違うように
ガイドもその雰囲気に合わせていくことも大切なのです。
何を求められているのか理解していなければ、
結果を出すことはできません。
どんなに努力しても、方向が間違っていては評価されません。
努力するほど疲弊して自信をなくしてしまいます。
逆に求められているものに対して努力を重ねれば評価され、
お仕事も楽しくなっていくでしょう。
大切なのは依頼主が求めていることを正確に理解することです。
そのために出来ることは依頼主である決定権者が何を大切にしていて
どんな価値基準を持っているのかを知ることです。
私たちナビゲーターは
受講者様が自分の強みを理解して生かし
苦手なことを見つけて結果のでる努力が出来るように伴奏しています。
リピコミュナビゲーターと一緒に
自分が磨きたいものは何か探しませんか。
ご興味がありましたらぜひ会いに来てください。
7/12 (土) リピコミュランチセミナー
@東京大手町
先着順! どなたでもご参加いただけます
詳細・お申込みはこちら
↓↓↓
決定権者視点を学びリピート・紹介で仕事が続く!
「リピプロⓇコミュニケーション講座」
JSL代表理事 藤村純子の無料動画講座は
LINE登録してご覧ください!
LINE限定ZOOM相談もお申込みいただけます
↓
https://page.line.me/490khibt?openQrModal=true
*******
全てのコンテンツは
≪リピーター創り≫
①リピーターを増やす!「印象営業®研修」
営業職や店舗スタッフ様にピッタリ
オリジナルコンテンツ
2時間-2日間
②仕事直結!「ビジネスマナー研修」
全職種・階層向け!
生産性向上&安売りストップ!
③クレームは怖くない!「クレーム対応研修」
クレームを恐れた小さな接客より
お客様満足を目指す攻めの接客を!
事例研究では貴社の課題を解決に導きます
④リピート・紹介で仕事が続く!コミュニケーション講座
To Bビジネスでの、リピートされるコミュニケーションに特化
BtoBの仕事がメイン、または広げたい方必須
ToC:「リピプロ®講座」
BtoCの仕事がメイン
あなた自身が憧れられる存在になりたい
法人リピート率 100%(直近3年)
ビジネスパートナーとして
紹介・リピートで継続してきた秘訣を学べる
オンラインコミュニケーション講座です
「なぜ、あの人にはいつも最初に声が掛かるのだろう?」
そう思ったことはありませんか?
決定権者の視点を学び
ワンランク上の人リピプロ®コミュニケーションで
ビジネスパートナーになり
リピート・紹介でビジネスを継続させましょう
・・・・・
◎公式LINE・メールマガジンはこちらから
①起業女子向け ~BtoBでも選ばれるリピプロⓇコミュニケーション~
②経営者向け ~スタッフのリピートで売上増!~
③プロ講師を目指す方向け ~受講者にリピート受注させる~
お問い合わせはお気軽にどうぞ
info@repepro.com