ビジネスマナー研究所株式会社
一般社団法人日本接客リーダー育成協会
代表の藤村純子です
人は新しいお店に行く時に何か新しい体験を期待しています。
そして、お店がその期待値を超えると
リピーターになりやすい傾向があります。
期待値を超えるには、
・来店時のご挨拶を含めた良い第一印象
・滞りない商品説明やトーク
・洗練された身だしなみや言葉づかい
・最後まで気を抜かないお見送り
などを整える必要があります。
これら一連の流れを皆が当たり前にできるように、
あなたのお店の接客レベルの“当たり前”を
常に高めていくことが求められます。
ですが、残念ながらこれだけでは十分ではありません。
時間が経てばお客様は忘れていくからです。
忘れてしまったお客様は他にどんなお店があるか探し始めてしまいます。
だから、忘れられないために大切なのが
≪フォローアップ活動≫です。
営業活動に携わる人の多くが、
買ってくれるまでは何回も訪問したり、電話したり、
特別なオファーをしてみたり、懇切丁寧に様々な手法を使ってアプローチします。
ところが1回買ってくれたらそれで
“顧客”になったと勘違いして、全く音沙汰が無くなった、
ということがよくあります。
これは本当にもったいないの一言につきます。
リピートのキーポイントの1つが
「一番に思い出される存在になること」です。
せっかく繋がりができたのなら、
忘れられないように定期的で効果的なフォローアップは欠かせません。
ただし、フォローアップ活動をするにしても、
中小企業ではリソースが限られていますから、
“誰をフォローアップするか”の精査が重要に。
自店を重要視してくれて価値を見出しているお客様や、
お金を使ってくれているお客様に絞って活動するのは当然のことです。
大前提としてリピーターづくりの動きで、
やるべき事には優先順位があります。
①は当然応対時の接客レベルを上げることですが、その次の
②はお客様を応援するフォロー、そして
③が自分自身の発信をすること、です。
フォローアップ活動をしてみましょう、というと
ほとんどの人が陥る間違いが、
優先順位では③の自分(自店)の情報発信から始めてしまうこと。
一番手軽にできるし、
②のお客様の応援するやり方が分からないからです。
私の講座でワークをしても
「お客様を応援する方法を考えてみましょう」というと、
参加者の手が止まります。
その発想が無いから手法が浮かんでこないのです。
ここから先は
リピプロⓇ(リピートづくりのプロフェッショナル)講師に
お任せください!
お客様が何を考えているか、何に困っているかに起点を置き
「お客様を応援する手法」を構築しています。
また、リピプロ視点でビジネスマナーを捉えれば、
なぜそれをするのか、それはお客様の笑顔に繋がるのか、
というポイントを踏まえつつ、
業種・客層・商品まで考慮して実務に落とし込むことができますので、
ビジネスマナーであっても営業力になるのです。
≪お客様視点で≫と言うのは簡単ですが、
実際に考えようとすると難易度が高いもの。
接客を学ぶなら、新たな視点を持ち、
自分達にはなかった気づきを与えてくれるプロを選びましょう。

*************
法人ビジネスで選ばれる起業家を目指すあなた
組織内で圧倒的に選ばれる人を目指すあなたのための
コミュニケーションのコツをお伝えします
リピプロコミュニケーションの詳細はこちら
↓ ↓ ↓
https://jslta.com/repeat_communication
「リピプロⓇになるには⁉」
藤村純子の無料動画講座は
LINE登録してご覧ください!
LINE限定ZOOM相談もお申込みいただけます
↓
https://page.line.me/490khibt?openQrModal=true
*******
≪リピーター創り≫
①リピーターを増やす!「印象営業®研修」
営業職や店舗スタッフ様にピッタリ
オリジナルコンテンツ
2時間-2日間
②仕事直結!「ビジネスマナー研修」
全職種・階層向け!
生産性向上&安売りストップ!
③クレームは怖くない!「クレーム対応研修」
クレームを恐れた小さな接客より
お客様満足を目指す攻めの接客を!
事例研究では貴社の課題を解決に導きます
④リピート・紹介で仕事が続く!コミュニケーション講座
To Bビジネスでの、リピートされるコミュニケーションに特化
BtoBの仕事がメイン、または広げたい方必須
ToC:「リピプロ®講座」
BtoCの仕事がメイン
あなた自身が憧れられる存在になりたい
法人リピート率 100%(直近4年)
ビジネスパートナーとして
紹介・リピートで継続してきた秘訣を学べる
オンラインコミュニケーション講座です
「なぜ、あの人にはいつも最初に声が掛かるのだろう?」
そう思ったことはありませんか?
決定権者の視点を学び
ワンランク上の人リピプロ®コミュニケーションで
ビジネスパートナーになり
リピート・紹介でビジネスを継続させましょう
・・・・・
◎公式LINEマガジン3種はこちらから
①起業女子向け ~BtoBでも選ばれるリピプロⓇコミュニケーション~
②経営者向け ~スタッフのリピートで売上増!~
③プロ講師を目指す方向け ~受講者にリピート受注させる~
お問い合わせはお気軽にどうぞ
info@bm-labo.com