
- [保有資格]
- ●リピプロ®コミュニケーション講座ナビゲーター
- ●リピートプロフェッショナル®講座初級中級
- ●JSL認定ビジネスマナー講師
- ●印象営業®ファシリテーター
- ●JSL認定クレーム対応講師
皆さん、こんにちは!
JSL日本接客リーダー育成協会認定ビジネスマナー講師の岡田万里子です。
私は15年、フリーランスの通訳案内士として活動、さらに米国の旅行会社の総括としてガイドの採用や企業様との取引を行ってまいりました。選ばれなければ仕事はないフリーランス、選ぶ立場になり初めて選ぶ基準を体感いたしました。また、企業様と関わるなかで自分の未熟さも感じておりました。
それまで全く機会のなかったビジネスマナーを意識し始めたところ、日本接客リーダー育成協会のホームページと出会いました。
自分のために身につけようと思い受講したビジネスマナー講座で、JSLのビジネスマナーは形を学び上部の振る舞いではぶだけでなく、人としての在り方、関わり方を学ぶ場だと気づいたのです。誰も教えてくれなかった「なぜそれが必要なのか」考え方、意識から変わる講座でした。講座終了とともに、この考え方を他の方にも伝えたい、知って欲しいという想いに駆られ講師を目指すことにいたしました。
代表理事である藤村純子の指導を受けることにより、講師としての在り方はもちろん、人としてのあり方も学ぶこととなりました。経営者である代表理事藤村純子は経営者の視点で、講師に求められるもの、職場で求められるものを惜しみなくご教示くださり、人としての成長も促して下さいました。
フリーランス、個人事業主は指導して下さる方がいません。自分の間違いに気がつく機会がなく、ビジネスチャンスを逃していることに気がつかないこともあります。起業家としての心構え、活動について代表理事自らが指導して下さり、自ら道を開く方法を身につけることができます。さらに協会に所属することで、事務作業などは事務局からの惜しみないサポートがあり、講師として準備と研修に全力投球することができます。
プロとして学び続けること、進化し続ける必要性を代表理事の行動から教わりました。さらに仲間とともに学ぶことで視野が広がること、1人では気づけない多くのことに気づくことができました。自己流ではなく一流を目指し、自分を磨いていくことで、人としての在り方、関わり方を多くの方々にお伝えしたいという想いで活動しております。
年2回5年目のリピートをいただきました法人様の研修では、これから社会に羽ばたく新入社員から後輩に自信を持って指導したいという方々が参加されます。その方々が研修終了時に自信が持てましたと笑顔で会場を離れる姿が講師として、とても嬉しい瞬間です。
人と関わらずに生きていくことはできません。人の悩みの9割は人間関係と言われています。在り方と関わり方を学ぶことで、良い関係を築き、仕事に喜びを感じることができれば、人生は豊かになると思います。不安の多い今だからこそ、在り方と関わり方が問われています。自分の在り方で、自分を取り巻く環境も変わってきます。
当たり前のことを当たり前にすることは決して簡単ではありません。ひとつの行動、かける言葉の意味と大切さを知ると見える世界が変わります。形ではなく、在り方としてのビジネスマナーは窮屈ではなく、自分の世界を広げてくれるものなのです。
私たちJSLの合言葉は「関わる人を笑顔に!」、あなたと関わる方々を笑顔にできる存在になりませんか。

- [保有資格]
- ●リピプロ®コミュニケーション講座ナビゲーター
- ●リピートプロフェッショナル®講座初級中級
- ●JSL認定ビジネスマナー講師
こんにちは、JSL日本接客リーダー育成協会の錦織綾です。
私がJSL協会とご縁を持ったきっかけは、代表理事の活躍を以前から存じ上げていたことでした。
私はホームページ制作の仕事をしていますが、お客様からいただく文章に気になる日本語が使われていても、それを正しい日本語に直せているのか自信がありませんでした。また、どんなに見た目の素晴らしいホームページを作っても、いざ会社へ問い合わせた際の電話応対や報連相が不十分だと、せっかくのご縁が途切れてしまう――そんな現実も目の当たりにしてきました。 そこで改めてビジネスマナーの重要性を感じていました。
そこへ2018年の年末にビジネスマナー認定3日間集中講座があったことがきっかけで、これは私が求めているものだと思い受講し、認定講師の仲間入りをさせていただきました。
その後、5つの認定資格を取得。現在はその中でも特に「リピプロ®コミュニケーション講座」のナビゲーターとしての活動に力を入れています。
なぜなら、リピプロ®コミュニケーション講座は代表理事が創った 決定権者の視座や視点、考え方を学ぶことができる唯一の講座だからです。
何事も自分がその立場にならないと、相手の気持ちは分かりません。ましてや多くの人は決定権者(経営者などビジネスステージが上の方)の立場になったことがないため、その方たちが何を思っているかは分かりません。しかし、リピプロ®コミュニケーション講座ではそこを学ぶことができるので、自分が何をすべきかが明確になっていくのです。 このような講座は他にはないため、現在は特にリピプロ®コミュニケーション講座に力を入れています。
JSL協会では、定期的な勉強会を通じて、講師同士が切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。分からないことがあれば、代表理事のコンサルを受けることもできますし、JSL活動で困ったときは仲間も助けてくれます。ですからいつも感謝を忘れることのない環境でいることができます。
JSLの資格は取って終わりではありません。取得してからがスタートです。取得したばかりの段階というのは、まだまだ初心者です。いただいた資格を生かしていくためには、日々の勉強と経験を積み重ねることが大切です。資格を持っているということはJSLコンテンツを広めることができるという意味であり、その資格を持ってリピートされる人たちを増やしていくことが“生きた資格の使い方”になると思います。
はじめの一歩を踏み出して、みんなで切磋琢磨してリピプロ®パーソンを広めていきませんか?
選ばれる人を増やし、選ばれリピートされる講師になる、それが私の目標です。
ぜひ一緒に頑張りましょう!